Nutripreneur Blogを運営するアラフィフ管理栄養士のアラフィンです。

Nutrition(栄養)とEntrepreneur(起業家)をあわせてNutripreneur(栄養系起業家)です。

さて、このたびは数あるブログの中から、当ブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログは、アラフィフの管理栄養士が2030年までに起業を成し遂げることを目的として、途中であきらめたり引き返したり、こっそり辞めたりしないように起業宣言をするために、2024年4月27日に始めたものです。

まだ、起業してないのかよ!っとお叱りを受けるかもしれませんが、遅くとも2030年まで(遅すぎますか?)には、ごはんを食べられる起業家になることを目標にしています。

まさに、起業にむけて、リアルタイムの挑戦を応援してくださるとうれしいです。

このブログはこんな方におすすめです

〇起業や転職に興味がある

〇主に栄養士・管理栄養士としての仕事に満足していない

〇新たなことにチャレンジしたい

〇管理栄養士として成り上がりたい

起業を目指す3つの理由

①たった一度の人生をもっと楽しみたい

わたしはアラウンド50歳で、今の仕事にそこそこ満足しています。

でも、たった一度の人生、より仕事や趣味を含む人生そのものを楽しむことはできないだろうか・・・・

と考えたときに、若い時にできなかった起業へのチャレンジが、なんだか熱く感じたのです。

思い付きといえば思い付きですが、その思い付きを形にする第一歩としてこのブログを始めました。

これまでの管理栄養士としての経験に加え、起業のためにいろいろなことにチャレンジして勉強していることを、このブログを通して発信したいと思います。

②趣味のように好きな仕事を中心にしたい

多くの人々は、私も含め1日の1/3以上を仕事や通勤に費やしています。

その中で、面白いと感じる仕事もありますが、できれば避けたい仕事のほうが圧倒的に多いのが現実ですよね。

自分に知恵とスキルと人脈さえあれば、好きな仕事を趣味のようにできるのではないかと、夢のようなことを考えているのです。

でも、夢を夢のまま終わらせたくなくって。

何とか、実現するために、まずはこのブログでとっかかりをつかみたいと思います。

③苦手な人と付き合いたくない

どこの職場にも、苦手なタイプの人っていますよね。

そんな人が近くにいると、もうそれだけでストレスを感じてしまいます。

時々、嫌なことを言われた日には、落ち込んだり悩んだり。

よりストレスフリーに、仕事をするための選択肢として、起業は非常に魅力的に感じたのです。

まとめ

まずは、当ブログを軌道に乗せるミッションを通して、起業のノウハウを勉強したいと思います。

といういのも、ブログを1年続けている人は、10%程度だそうですので、2030年の起業まで続けることができていれば、確実に起業ができている計算になります。

あなたの悩みの負担を軽くしたり、楽しい毎日の選択肢を増やしたりできるきっかけになればうれしいです。

もしよかったら、以下の記事もご確認ください↓